2歳の子供がお昼寝でぐっすり寝ない!離れると起きる悩み

こんにちは、よこよこです。

今回は子供のお昼寝についてです。子供って(特に小さいうちは)お昼寝がなかなか上手くいきませんよね。

うちの娘も2歳になりますが6ヶ月頃から寝ること自体苦手なことが発覚しました。

どうしたらよく寝てくれるのかまとめました。

そのあとは、我が家なりの結論が出ましたのでお伝えします。

参考になれば幸いです。

目次

どうしたら寝てくれるのか

うちの子もしかしたら寝るのめちゃ下手かもしれんな。そうなんです、下手な子、苦手な子いますよね。

私の2歳になる子供も苦手です。(2020/06 もうすぐ3歳ですが、やっと離れてもお昼寝1時間寝てくれるように)

早速色々な方法を見てみましょう。

ねんトレする

これはもうやり方としては有名ですよね。一人で寝てくれるように少しずつ子供から離れるようにして慣らしていく方法。

最初こそ子供はギャン泣きで心が痛む事もありますが、慣れてしまうと意外と子供も寝てくれるようになることも。

親の方がその泣きに耐えられずに断念してしまうこともあるねんトレ。

仕事がある関係でどうしても体を休めなければいけなかったり、このままだとママが精神的にヤバい…など理由は様々ですがトライしている方も多いです。

私もねんトレの本を今でも参考にしています。清水さんのねんトレの本は優しく語りかけてくれるような文章で、本自体のデザインもほんわかしていて読みやすい。

さらにねんトレのエキスパートとして、丁寧に子供とママにとって何が大事かをお話してくれます。おおまかな年齢ごとにも確認することが書かれているのでとても参考になりました。

ハーブティーを飲ませる

これもよく話には出ますが、実際ハーブティー自体は薬では無いので「効き目がありました!」「寝てくれるようになりました!」と、届いてすぐ効果でたよ〜などの広告っぽいのを見ると嘘やろって思います。

ハーブティーは毎日じーっくり飲んで、あれ、少し調子よくなってるかも?とかエルダーフラワーのハーブティー飲んで前よりも花粉症良くなったかも?というものです。

カモミールのハーブティーは少しずつ飲めば子供の睡眠の質を上げてくれるかもしれませんが、長く寝るようになるかは断言できませんね。(薬ではないのでね)

試してみてもいいけど、キク科アレルギー気をつけてください。

ちなみに我が家はハーブティー愛用者ですが、娘は相変わらず寝てくれなかったですよ。笑

部屋の明るさを調整する

部屋の明るさは手っ取り早く対応できるものですよね。

うちの子供は暗いと怖い(もしくはママが見えなくて怖い)タイプだったようで、ナイトランプの仄かな明るさが付いていると起きても安心して寝てくれることがありましたよ。

トントンする、歌を歌う

小さい時ほど我が家では効果なし( ̄▽ ̄;)

※今この記事に手入れをしている時点で、もうすぐ3歳になりますが、やっとこの方法が活きてきました。

でもこれ、ハマる子にはハマるらしくトントンしたり歌ったり、眉毛やこめかみのあたりをゆっくり沿うように撫でると寝てくれたりするそうです。

我が家は払いのけられましたけどw

めちゃくちゃ遊ばせる

これも定番ですよね。午前中や夕方に施設や散歩、公園でたくさん遊ばせる方法です。

2時間みっちり遊ばせて寝かせても残念結局離れると起きた!

遊ばせすぎも疲れると言うしほどほどにして1時間でも…残念離れると起きた!笑

でもこれ、友達の子供には効果があってめちゃくちゃ寝てましたよ。

人によるのかな~。

仕方ない、やっぱり添い寝する

離れると起きるからどうにかしたいのに、なんでまたくっつかなくちゃいけないのよー!って怒られそうですね^^;

ただ、やっぱり子供にとっては大好きなママが隣にいてくれたら、それだけで安心するものでしょう。

我が家も色々試しましたが、「友達の子供はこれで寝てるのにウチの子には全然通じない!」的なことが多くて、最後には疲れ果てました。

そこで考えたんです。もうこの問題を問題視するのやめようって。

我が家でも最終的にこれに落ち着きました。次でお話します。

寝て待て、いずれ寝るようになる

これが我が家の結論です。

いずれ寝る。今はゆっくりせよ。

これが子供が2人とかなると起きなくちゃいけないシーンもありますが、ひとまず我が家は子供一人。

いや夢見ましたよ?よく寝てくれて、寝ている間に家事するとか自分の時間持つとかね。

周りの子達はよく寝てて「起こさないと起きないのよ~」なんて聞いたので、ウチももうすぐ!とか、なんとしても私の時間を!とか。

でも現実は違いましたね。

「ここにいてくれないと起きちゃうんだから!!」

そう聞こえてきそうなぐらい、離れると起きる。

ねんトレもしましたが、私は在宅の身なので家にいられるし、正直別にしなくてもいいかなって。あとやったけど私がもたなかった( ̄▽ ̄;)イライラしたり、優柔不断で子供を振り回したり

あるとき、自分の時間が取れなくてイライラした時がありました。やりたいことはあるのに出来ない!早く寝て!って娘に当たることもありました。

娘はこう答えました。

「ごめんなさい、ママ怒らないで」って。

ハッとしましたよ。私何してるだろう、この子に何言わせてるんだろうって。

これじゃあ子供の気持ちを考えずにいた私の母親と変わらない。そんなに自分の時間が欲しいなら仕事して預けるなり、ベビーシッターに預けるなりしたらいいじゃない。

それをしないで子供と一緒にいようと決めたのは私たち親だった。イライラするためじゃない。

そこから改めました。私はママになったわけで、確かに自分の時間は大切だけど何も無理やり寝ている時に作ろうとしなくてもいい。

パパが休日の日にさりげなく無理やり自分の時間をねじ込んだり(笑)、子供がテレビ見たいって時にやりたいことやったり。

たしかに寝て15分で起きた時は白目剥きそうになりましたが、この子はこういう子なんだって思うようにしました。

そしたら不思議、最初こそ少し辛かったけどいるタイミングで慣れてきたのか「こういうもんだ」って思うようになりました。

今はいい時代で、スマホがあれば結構色々できちゃいます。私は在宅仕事の下準備をしたり、スマホゲームしたり、Netflixでアニメ見たりします。

だから、寝てくれない〜って悩んでるママ達がいたら少し立ち止まって欲しい。

子供はママが大好きです。ぷにぷにの頬っぺ、肌触りのいいお肌、可愛いフォルムの手や足。今だけのとっておきの可愛らしさを、何も考えずに「あー可愛いな~」と隣で満喫してみませんか?

やらなくちゃいけない事はあとで少しずつやるとして、お昼寝の間は思い切ってママも休む時間!とすると、ママの気持ちも少し落ち着いてきませんか?

やらなくちゃいけない事ってなんでしょう?その日にやらなくちゃいけない事ってあんまり無いです。

ご飯もほどほど、掃除もほどほど…あ、でも洗濯はした方がいいかな。着るものなくなっちゃうもんね(笑)

気張らずにひとまず今はゆっくりいきませんか、っていうのが我が家の結論です。

おわりに:いつの間にか寝るのが上手くなってきた

そうなんです。我が家の子供は2歳6ヶ月すぎから少しづつ一人でお昼寝できるようになってきました。

もうすぐ3歳というところで、なんと1時間寝てくれるように!ワー!!(とか言いながら今も隣でがっちりホールドされてますがw)

そんなもんなんですかね。子供なりに毎日少しずつ成長していってる。

それを隣で見守るのはハラハラ、ソワソワするけど嬉しいと同時に寂しいもんですね。

大丈夫、いつか長い時間寝てくれるようになりますから。少しでもあなたの悩みが軽くなってくれたら嬉しいです。

それではまた~。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児のアラサーママです^^毎日バタバタしていますが必死に生きています!ママさん向けの子育て記事や旅行情報、自分が体験したことを元に書いています♪

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次